こんにちは。いるか。( @yuttukurikuraso)です。
今、固形の石けんが流行しています。
石けんは
石けんは、人にも河川にも優しいです。
石けんは、天然成分から作られています。
天然油脂・脂肪酸
(牛脂・パーム油・米ぬか油など)
合成洗剤は、アルコールや石油から作られています。
使った後に、流されて、分解されやすいのは石けんです。
浄化槽のバクテリアや水生生物に影響を及ぼさないです。
あえて、家の中で石けんを使うようにしています。
石けんの特性として
石けんは洗浄するには十分に泡立てる必要があります。
そうしないと、なかなか汚れが取れません。
石けんの量がたくさん必要な時があります。
例えば、油汚れがついた食器を洗う時など。
洗面台やお風呂で
固形の石けんを使っています。
水で湿らせて、十分に泡立てています。
それから、丁寧に手を洗っています。
手のひら、指と指の間、手の甲と洗っていきます。
ボディソープの類は、皮膚に必要な油分まで
取ってしまい、冬場は手がカサカサになってしまいます。
私は手を洗う回数が多いので、ボデーソープを使うとしわしわ、ばさばさの手になってしまいます。
皮膚に優しい固形石けんで、十分です。
キッチンで
液体の石けんをキッチンで使います。お皿やコップを洗うのに使います。十分にすすぐことが大切です。
しっかりすすがないと、石けんの味がのこることがあります。私も何回か経験したことがあります。
洗濯にも
洗濯にも液体石けんを使います。衣類が心地よく着れます。
汚れがひどいものは事前に手洗いをする必要があります。
いるか。
ただ、石けんを使うと洗濯槽にカビが生えやすくなるので週1回ほど酸素系漂白剤で洗浄しています。
お家の中で石けんを
少しずつお家の中で石けんを取り入れてはいかがですか?肌にも、環境にも優しいですよ。
いるか。
私は、花王の石けんwhiteが好きです。香りもいいので。