こんにちは。いるか。( @yuttukurikuraso)です。
まずは、お金に対していいイメージを持つこと
お金の話をすると嫌がられることが多いですね。
興味があっても人前で話せない雰囲気があります。
お金に対してのイメージもマイナスに思ってある方も
多いですね。
お金に対してマイナスのイメージを持っていると
お金はあまり入ってきません。
お金をブロックしてしまうことになるからです。
お金に対していいイメージを持っていたら、お金を引き寄せ寄ることも出来ます。
お金に対しての見方を考え直すことも大切だと思います。

私は、お金はさわやかなイメージでとらえています。
ブルーか、無色透明のイメージを持っています。
お金はエネルギーの一つです。
お金はあればあったら、便利なものです。
たくさんあっても困るものではないと思います。
いろんなところに使えるからです。
お金をどんどん増やして、生活にゆとりをつくっていきましょう。
いるか。
家計を把握する。
自分の家計を把握していきます。
収入と支出を知っておくことが大切です。
お金の流れを知ることです。
それが、お金の使い方にも影響してきます。
私は、何年前からか家計簿ソフトzaimを利用しています。
パソコンで入力しています。結構楽しいです。
レシート入力も出来ます。
これを利用することにより、少しずつ無駄遣いが減りました。
お金を使う時と使わない時のめりはりが出来ました。
余ったお金を少しずつ貯めていく。
収入-支出で余ったお金を少しずつ貯めていけば
それは貯金となって積み重ねていけます。
少しずつでも、ちりも積もれば山となります。
いるか。
お金は十分にあるとおもいこみます。
余らなくても少しずつ先に貯めていく。
お金が余ったらでは、なかなか貯金が出来ないこともあります。
余らなくても、先に金額を決めて少しずつ貯めていきます。
先取り貯金です。
金額は無理にならないように少しだけでもいいです。
ほんの気持ち程度でも、重ねていくことです。
いるか。
お金を貯めるコツは🧐
コツコツ貯金することです。
いつの間にか増えてます。今はかなり金利が低いので
るいとうで株を5万💰
養老保険など4万
GOLDを1万
毎月買っています。余ったら貯金するのではなく、先に強制的に貯金してしまえば
貯められます。あれば便利なお金です。😋🐷
— いるか。@ANAでお出かけブロガー à kurume (@yuttukurikuraso) 2019年5月12日
無理矢理の節約は続かない。
支出を抑えるための、無理矢理の節約は長続きしません。
例えば、極端に食費を抑えるなどすることです。
精神的にストレスを感じての節約はできません。
ストレスを感じない程度の節約にしたいものです。
できるだけ、自分の生活の中で無駄だと思えるところを省いて行った方がいいと思います。
お金を貯めていくのも少しずつコツコツ増やす。
本当に少しずつコツコツと貯めていくことがお金を増やしていくことに
つながると思います。
焦らずに、ゆっくりお金を増やしていきましょう。
のんびり、ゆっくり、ゆったりと。
生活を楽しみながら、いい気分になってお金を
どんどん増やしていきましょう。
お金を増やす目標を持つこともいいですね。
海外旅行で素敵なホテルに泊まりたいとか
心がワクワクする目標を持っていたいですね。
私は、ハワイのロイヤルハワイアンに泊まるのを目標にしていました。
到達できました。
いるか。